Vol.1 ― 【東方神起】日本での人気は
“虚言”ではなかった
Vol.2 ― 【東方神起】 「5人の時との完成度の差は、
観客が決めること」97日間の長い旅……
「日本のファンとの疎通を意識した」東方神起のユンホとチャンミンが、
97日間に渡る日本での公演を盛況のもとに
終了した感想を述べた。
23日午後、大阪の京セラドームで、
東方神起の日本ツアー「東方神起 LIVE TOUR
2012 ~TONE~」の最終公演が行われた。
ユンホとチャンミンは本番前、
午後5時頃に韓国の取材陣と懇談会を行った。
東方神起は1月18日から4月23日までの計97日間、
日本でのツアーを行った。
この期間中に東方神起のライブを訪れた観客は、
全部で55万人。東方神起は97日間の長いライブで、
肉体的には疲れた様子もうかがえたが、
最終公演なだけに気合十分だった。
ユンホは軽快で明るい雰囲気で記者会見をリードし、
チャンミンは取材陣の質問に丁寧に答えた。
― 5人で活動していたときと、
ニ人で活動するときの音楽的な完成度の差は?
ユンホ:当時は当時に合う音楽があったはずだし、
もう20代後半に差し掛かっているので、
今現在に合う音楽があると思う。
当時もそれなりの表現をしていたし、
今は二人でこなさないといけないので、
それぞれ実力がついた部分もある。
アーティストとしてやってゆく方法を色々と工夫したし、
日本でも評価してくださって、有難い気持ちで活動している。
チャンミン:音楽的な完成度は、どちらも判断しがたい。
当時はメンバーひとりひとりが担当したパートを
うまく表現しようとしていたとすれば、
今は二人で互いの魅力を出来るだけ発揮し尽くそうとしている。
過去と比べてどちらがいいとは言い切れないし、
ステージごとにファンと一緒に笑いながら幸せな気持ちで
公演しようと頑張っている。
そのように楽しく公演していたら最終公演まで来た、という感じだ。
以前との比較は、観客が決めることだと思う。
「55万人の観客数……自慢したい記録ではある」
―日本でのツアーは、これまでの東方神起の
ライブと比べて55万人という
観客動員数で新記録を出した。その感想は?
ユンホ:最初、東京ドームで公演したときに
25~30万人程の観客がいたのだが、
これでおおよそ倍になった。
数字だけが重要ではないが、そんなに多くのファンの皆様が
見に来て下さったことに感謝している。
また、見えないところでこれまで支えてくれている
スタッフの皆にも感謝したい。
そして、日本のスタッフにも聞いてみた。
55万人という数値がどれくらいの感覚なのか気になったので。
「55万人を超えるのは、すごいことなんですか」と聞くと、
日本のアーティストと比べてもそれほどの数値を出すのは
簡単ではない、ということだった。
自分の口で言うのも何だが、ちょっと自慢したい記録ではある。
これから時間が経っても、いつかまたこのような良い記録が
つけられるのかと思えるほど、満足している。
チャンミン:これまでやってきたツアーの観客数で、
最大動員数となったことが嬉しい。
さらに意味を加えるなら、日本で3年ぶりに行ったツアーだったが、
決して短くない時間を待っていてくださったファンの皆様に
感謝しているし、3年間日本で活動できなかったにも関わらず、
多くの観客が集まったことが嬉しい。誇りに感じている。
「97日間で26回の公演……
体力的に非常に厳しかった」
―3年前、2009年の東京ドーム公演より
観客が倍増した。
2倍以上に増えた理由は何だと思うか?
ユンホ:日本語の表現力が足りなくても、ファンと意思疎通しようと
頑張る姿を評価してくださったようだ。
公演中に10分くらい日本語でトークする時間がある。
アドリブも入れるし、観客とコミュニケーションを取るが、
そこが受けたようだ。
カッコいいパフォーマンスよりは、一緒に遊べるような
ステージを作ったことを評価してくださっているように感じる。
女性ファンだけでなく、男性ファンも増えた。
20代の青年から、学生、家族単位の観客もいた。
「ミュージカルに行こう」「このショーを楽しもう」という
感覚で来てくださるようだ。
―1月末から4月末まで日本で公演をしながら
、困難だった点や厳しかった点はあるか?
ユンホ:ライブでは走りながらやらなければならない部分が多い。
いきなりどこかから登場しては消える、といった部分が多くて、
立ち位置や経路を合わせるのが難しかった。
少しでも誤差があってはならないので、
それを合わせようとしたら体力的に厳しかった。
また二人で最初から最後までやらなければならないので、
休憩時間が短くてハードだった。
二人だけだから、チャンミンが終わればまた僕の順番が回ってくる。
チャンミン:3か月間、全26回の公演だった。
体力的に厳しくなかったと言ったら嘘になる。
また、1月からツアーを開始したので、2011年の11、12月から
準備しなければならなかった。
年末の授賞式もあるし、韓国と日本を往き来しながら
ツアーの準備をしなければならず、負担になったりもした。
でも結果的にはうまくいったので嬉しい。
―3年間日本で活動しなかったにもかかわらず、
ファンはさらに増えた。特に、男性ファンが増えたとか。
ユンホ:「Why?」で久しぶりにカムバックしたが、「久しぶりだな、まあ、見てみようか」と
思っていたファンたちが「でも二人で頑張ってるじゃない」
「うまくやってるね」と反応してくださったことによって、
信頼につながったんだと思う。
特に「Why?」という曲が立役者になった。
やはり、パフォーマンスに気合を入れた。
男性ファンたちに、この曲が好かれているように感じる。
二人で最初から最後まで疾走するのを見て、
諦めない情熱に高い点数を与えてくださったようでもある。
久しぶりなだけに“新人でない新人”というの思いがあって、
一生懸命頑張った。その姿を評価してくださっているようだ。
「後輩たちには、現地の文化をさらに理解して
心から接してほしい」
―ツアー中にもっとも感動した瞬間は?
チャンミン:この前の東京ドームでの公演で
DVD撮影を兼ねてカメラを回しながら公演した。
3月末に発売した「STIL」という曲だった。
その曲を歌うとき、5万人以上のファンたちが
心をひとつにして赤いペンライトを白いペンライトに差し替えた。
そのとき非常に感動した。ユンホは涙まで流した。
ユンホ:ステージの上で泣いたことがあまりないし、
普段から泣かないことで有名だが、そのときは涙が出た。
実は、東京ドームは本当に久しぶりだったし、
不安な気持ちもあった。
そんな中でレッドからホワイトへとライトの色が変わる瞬間、
これまでの苦労だけでなく、嬉しかった思い出まで全部思い浮かんだ。
「STIL」ではなんとか堪えたが、
その後歌った「Weep」という曲が、長い間見守ってくれた
ファンたちに感謝する内容の曲だった。
歌っていると自分も知らないうちに涙が流れた。
時間が経っても、その日のファンたちの
サプライズイベントは記憶に残り続けると思う。
―東方神起が最初日本に進出したときは、
このような韓流ブームの前だったし、
苦労して階段を一段ずつ上がっていくように、
特別な努力が必要だった。
それに比べてSUPER JUNIORとSHINeeははじめから
日本で韓流ブームに乗って多くの人気を集めているが。
ユンホ:当時と今とは、時代が違うと思う。
僕たちはK-POPブームが無かった時期だった。
当時は韓流ブームを根ざしつつある時期だったと思う。
今、後輩たちがいいタイミングで韓流ブームに乗って
世界で国家代表のような役割を果たしていて、すごいと思う。
今も十分うまくやっているが、その国の文化をさらに
理解して、心から接したらいいと思う。
ファンたちには全部それが伝わるから。
「日本に進出したときから、目標は5大ドームツアー」
―23日が日本ツアーの最終公演日だ。
ゴールインを目の前にしている。
終わったら何がやりたいか。
ユンホ:終わったら、少し休みたい。
睡眠は少しずつ取っているが、約3時間をステージで
跳ね回って歌っているので、次第に疲れが
重なる部分は無視できないと思う。
今日が最後の公演なので、体力的に落ちている部分は
あると思うが、“ファイナル”という単語そのものが
また力になるので、個人的には今日のステージを
本当に期待している。
終わったら24時間くらい熟睡したい。旅行にも行きたいし。
チャンミン:この間、大小問わずストレスが多かったが、
友達とお酒も飲んで気楽に過ごしたい。
年内にアルバムなどの形で、韓国のファンにも
よい姿をお見せ出来るように準備する。
―次の目標は。
チャンミン:最初日本に来たときから、最大の目標はドームツアーだった。
日本国内の5大ドームをすべて回るツアーだが、
今年は東京ドームと京セラドーム、2大ドームを
クリアしたので嬉しい。
次は5大ドームツアーが出来るように頑張りたい。
ユンホ:それが叶ったら、夢のような気分になると思う。
―最後に、韓国での活動計画と、
韓国ファンへの挨拶をひと言。
ユンホ:上半期は日本での活動が中心だった。
韓国のファンもずっと待って下さっていると思う。
近日中に韓国でも新しい姿を皆様に披露しようと準備している。
日本でだけでなく、韓国でもよい成果を上げようと頑張っている。
チャンミン:とにかく頑張る。
最終日。。インタビューをうけてたんですね。
なんかジーンときちゃう。。。
レッドオーシャンからホワイトオーシャンへのサプライズ
本当に二人はとても感動したんだね。。
5大ドームツアー叶うといいな
いや、絶対叶う!
そして・・・ユノ・・
旅行いけると良いね・・・
ゆっくり休んでね
ポチッとお願い
- 関連記事
-
スポンサーサイト