みなしゃんこんにちわ\^♡^/
MUSIC FAIR
リアタイ無理だったもんで録画にて遅ればせながら観たんですが
いや~、、なんていうか、一言でいうとめちゃくちゃ感動した(´;ω;`)
2011年の時のWhy?がVTRで流れたのも嬉しかったし
仲間さんとのトークもしっとりしてて良かったですよね~

2年間での変化について聞かれて
より互いの大切さに気づき以前よりマメに連絡を取リ合うようになったとか( *´艸`)
「今日お疲れ~

」「ウェーイ

」「今日何食べた?

」「ご飯おいしかったね

」
恋人かっ!そりゃ、軽部さんと仲間さんにもカップルのよう

とか言われるわ(笑)
でも、そんな正直すぎる2人のトーク聞いてるのもめっさ幸せだった~(*´ω`*)

ビジュアルもどうですかこれ?
ナチュラルで衣装もシンプルですっごくイイと思うんでふよね~


Begin~Again Version~
歌いだしと同時に息を飲みました

札幌の時にこれを聴いたときは、この曲を歌ってくれるんだ・・って思わず胸が震えました(┬┬_┬┬)
5人時代のハーモニーが印象の強い曲だとも思うんですが
2人でここまで完璧に仕上げるには簡単な事ではなかっただろうし
ある意味、再活動のこの時に歌うとずっと前から決めていたのかなとも思いました

まさに相応しいです。これぞ東方神起だと思います。

こんな風に。。。
見詰め合っては互いの感覚を確かめ合う様に確認するみたいにするんでふよね

ライブでもこんな場面が何度か見られました

5人時代のBeginのハーモニーも実に素晴らしくて数年前に初めて聴いた時はかなりの衝撃を受けたのですが、
なんというか、、表現しにくいんですけどリアルタイムで私はこの曲を聴いていたわけではないので、5人時代の時のBeginは歌詞の内容も含めてもなんとなく切なさが強く感じられて、、
あまりに完成されていて素晴らしかったゆえ、当時は余計にそんな印象だったのかもしれないけど
2人のBeginを聴いた時は切なさというよりはあったかさと優しさが前面に感じられて
歌詞の内容は同じはずでアレンジは多少あっても同じメロディーなのに不思議な感覚がありました。
そして思ったのは、曲って聴いている時の自分の環境とか気持ちも左右されるのも勿論あるけれど
そのアーティストの生き様だったり、ストーリーだったり、そういう事も含めて胸にじんわり染みてきたり
心に深く感動をあたえるものなのだと2人のBeginを聴き入りながらしみじみ思いました。
率直にどちらのBeginも素晴らしくて大好きだけど、ユノとチャンミンの思いが伝わってくる2人のハーモニーだからこそのBegin~Again Version~はあまりに愛しすぎました


過去に埋もれるはずだったかもしれない曲がこうして2人のハーモニーで蘇る
それは過去を塗り替えるという事じゃなく、
新たな進化もある中、あの頃の名曲と共に
東方神起の歴史も輝かせるものだと私は思います

東方神起のどの歴史にもユノとチャンミンは
確かにそこにいたのだから

さて
ユノとチャンミンは来日ヨロレイヒ~でふね







(*´д`)スーハースーハーもうすぐ東京公演

ユノ、チャンミンファイティン!
ビギシャルからも色々とお知らせがきてますね~
録画予約しておかないと!
「Love music」→
こちらWOWOW→
こちらしょれでわ本日はこれにて~

寒さが増してますが体調管理気をつけて下しゃいねo´∀`o)ノ
愛のポチポチいつもありがとうございます!
更新の励みになってます感謝感激




☆素敵な画像お借りしてます
出処は画像内記載ありがとうございました
- 関連記事
-
スポンサーサイト