ワインのおつまみにかかせないチーズ 個人的に美味しかったものだけUPしてます |
1記事に10個■フィンブリヤード・トリュフ■
原材料 生乳、食塩、クリーム、マスカルポーネ、黒トリュフ
生産国 フランス
トリュフはあんまり感じられないけど
カマンベールの様に食べやすい。
置いておくとどんどん、
トロ~ッと溶けていきます。
塩分は多め
■グレ・デ・ボージュ■
生産国 フランス
ウォッシュタイプ
ウォッシュ特有のクセがある香り。
好き嫌いがはっきり分かれると思います。
しっかりした味わいでミルキー
皮が苦手な方は中身だけでもOK。
私は皮ごといっちゃいます。
■ブリー・ド・モーAOC■
白カビタイプ
A.O.C.取得年 ……… 1980年8月18日 1986年12月29日改訂
産地/指定地域 …… セーヌ・エ・マルヌ、オーブ、ロワレ、マルヌ、オート・マルヌ、ムーズ、ヨンヌ
原料乳 ……………… 牛乳(無殺菌乳)
熟成期間 …………… 最低4週間
固形分中乳脂肪…… 45%
一言でいいうとすごーく食べやすい白カビタイプ
濃厚だけど、くせがなlく。
塩分も少なめに感じます。
チーズ初心者にもお勧め
■ロックフォール・カルル■
青カビタイプ
産 地 フランス ミディ・ピレネー圏 アヴェロン県
原料乳 羊乳製
コレ本当に美味しかった!
今までブルーチーズは何種か食べたけど
ゴルゴンゾーラドルチェに勝る上手さ!
濃厚、クリーミー、まろやか、塩分も丁度良い。
クセもあるようで無いような。。
ワインもどんどん進んでしまいます。
機会があったら絶対食すべき
■オッソー・イラティAOC■
シェーブル
セミハードタイプ
産 地 フランス
羊乳、わりとクセがあったりするんだけど
これは食べやすいセミハード。
ちょっとキノコのような風味があり
噛んでるとコクが出てきます。
■マンチェゴ ■
【生産国】スペイン
【原材料名】
ナチュラルチーズ(生めん羊乳、食塩、卵白リゾチーム、エクストラバージン
セミハードな口当たりの良いクセが少ない味わい
噛んでいるとコクが出てくる
■フォンティーナ■
セミハードタイプ
原産国 イタリア
原料 牛乳
ミルクのコクが癖になる味わい
口の中いっぱいに広がります
■レジャール ブルゴーニュ■

原産国 フランス
とても赤ワインに合うコクがある一品
ただ、あまり手に入らないかも。。
ネットでは情報が少なく販売先も見当たらないのが残念
お店で見たら絶対購入!
■マルキ■
ウォッシュタイプ
原産国 デンマーク
乳種 牛
わりと濃厚、ウォッシュにしてはあまり癖もなく
パンとも合いそう。
■トラップ エシェルニャック■
ウォッシュタイプ
原産国 フランス
クルミのリキュールに漬け込んであるチーズだそうです。
皮や、キノコや、ブランデーの様な複雑な味。
周りは固めだけど中はトロッとしている。
これ赤ワイン好きな方にはたまらない一品!
個人的には◎です。
なんといっても赤ワインの味が引き立ちます。
しかし、ナチュラルチーズが好きな方には好まれないと思う。
これまた情報が少なくてネットには販売先見当たりません。
お店で見つけたら絶対買いです!
スポンサーサイト